e-Jan Networks Presentse-Jan!WorkStyleBlog Search About Company

e-Janネットワークスのメンバーが、社内の様々な働き方を発信しています。

Working

e-Jan! の社内制度紹介シリーズ 第二弾「短時間勤務」

当社では柔軟な働き方を「e-Jan! Work Style」と名付け、推進しています。
そしてその柔軟な働き方は、様々な制度に支えられています。
このシリーズでは何回かに分け、当社の柔軟な働き方を支える様々な制度をご紹介していきます。今回は、「短時間勤務(以下、時短勤務)」についてご紹介します。
>>Read more
Working

「東京サステナブルワーク企業」に登録されました

当社は、東京の未来の働き方推進事業「TOKYO SUSTAINABLE WORK」における「東京サステナブルワーク企業」に登録されました。
>>Read more
Working

全社イベントでコミュニケーション活性化をめざす!

当社ではテレワークとオフィス勤務を自由に組み合わせることができるハイブリッドワークを採用しています。ハイブリッドワークは柔軟な働き方ができる一方、テレワーク時は業務に直接関わらない会話(雑談)が減ったり、出社のタイミングがバラバラになることから、普段業務で関わらないメンバーとの交流が減ったりするなどの事象も発生してしまいます。

そのような状況の緩和のため、当社では春と秋の年に2回ほど、全社がリアルで集まるイベントを開催しています。
先日は、秋のイベントを開催しました。本ブログでは、今回実施した雑談や普段業務で関わらないメンバーとの交流を生むための施策をご紹介します。
>>Read more
Working

e-Jan! の社内制度紹介シリーズ 第一弾「フレックスタイム制」

当社では柔軟な働き方を「e-Jan! Work Style」と名付け、推進しています。
そしてその柔軟な働き方は、様々な制度に支えられています。
今回からシリーズで何回かに分け、当社の柔軟な働き方を支える様々な制度をご紹介していきます。
>>Read more
Working

憧れを現実にした社長の挑戦の道のりとは(代表取締役インタビュー)

e-Janネットワークス株式会社(当時:株式会社いい・ジャンネット)は2000年3月に代表の坂本史郎が仲間と共に起業し、来年設立25周年を迎えます。

今回、Webメディア「社長名鑑」に、起業に至った背景や、現在の当社の働き方、今後の展望についてのインタビューを掲載いただきました。
>>Read more
Working

経営管理ユニットの集合研修「大阪夏の陣」

今回は、私が所属している経営管理ユニットが実施した集合研修についてご紹介します。
>>Read more
Working

理想のオフィスを目指して進化し続ける「高知テクニカルセンター」のご紹介

当社は東京本社の他に、大阪、高知にオフィスがあります。
今回は高知テクニカルセンターのセンター長に、新しくなったオフィスについて紹介してもらいます。
>>Read more
Working

実家ワーケーションin 鹿児島:e-Janワーケーション体験談③

今回は、私が実家にてワーケーションをした際の体験をご紹介します。
>>Read more
Working

自社製品を自分の子供のように育てていくための取り組み

当社には、「自社製品を自分の子供のように育てる」という考え方があります。
当社の製品「CACHATTO(カチャット)」は、様々な端末からクラウド/オンプレミスへリモートアクセスし、セキュアな業務環境を提供するプラットフォームです。
そのため、全社的に自社製品を使ってハイブリッドワークをしており、改善点を見つけてフィードバックをする機会や、自社製品の良さを感じる機会が多くあります。

今年の2月末に、フレキシブルオフィスであるWeWorkへ移転したことをきっかけに、リモートアクセス製品を旧来のものから「CACHATTO SecureContainer」へ大規模な移行を実施しました。
今回は、その経緯や方法を社内情報システム担当者へのインタビュー形式で紹介します。
>>Read more
Working

東京から高知に集結!ユニット内チームビルディング研修②

前回に引き続き、当社開発部門 自動テストユニットのチームビルディング合宿について、そのユニットリーダーに紹介してもらいます。
第一回高知合宿を終えて、そこではどのような気づきがあったのでしょうか。

---
>>Read more
Working

東京から高知に集結!ユニット内チームビルディング研修①

今回は、当社開発部門 自動テストユニットのチームビルディング合宿について、そのユニットリーダーに紹介してもらいます。
実は、このユニットリーダーの前職は研究者でした。
ユニットのコミュニケーション課題の解決のため、研究者ならではの視点で「実験」と「考察」をしてくれています。

---
>>Read more
Working

読書会でグループコミュニケーション

4月に開催した全社イベントSPRING MEETINGの日程と合わせ、開発部門では「読書会」を新しい試みとして企画、開催しました。


>>Read more
<< Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next >>