エントランスボード 東京本社のエントランスには黒板が設置されており、社員によってその時々のイラストが描かれています。ご来社の際には、ぜひご覧ください。 ※ フロア設備の変更により、更新は終了しました。 今月の作品 作者からのコメント hao 企画グループ 春の虎 今年の桜は早く開花しましたね。会社付近の桜も咲き誇っています。不安の多い昨今ですが、新年度に向けて明るく前向きに、という思いを込めて描きました。 2020年3月 これまでの作品 メンバー hao 企画グループ はっきりとした線で描くのが好きです。プライベートでイラストを描いたり雑貨を作っています。 みどり 品質保証グループ 動物を見るのも描くのも好きです。 小倉羊羹 企画グループ パキッとした色使いの絵を描くのが好きです。 丌丌 開発グループ 自分の視点からe-Janを描きます。 R.K. Guest 今年の桜は早く開花しましたね。会社付近の桜も咲き誇っています。不安の多い昨今ですが、新年度に向けて明るく前向きに、という思いを込めて描きました。 2020年のe-Janが寒さも恐れずに、精一杯花を咲かせる梅のように成長できますように。 暖炉のある家で暖かく過ごすクリスマスをイメージして描きました。プレゼントを開けるのが楽しみですね。 段々と寒くなってきたので、もふもふとした毛並みを描きたくなりました。テーマは 紅葉から覗く瞳 です。 e-Janでは今年もハロウィンイベントを開催します。この年に一度のハロウィンを利用し、いつもと違う装いの皆と一緒にストレスを解消!イベントを楽しんでもらいたいです。 ストリートアートを参考に、今回のエントランスボードは文字のみで描いてみました。「e-Jan」の「e-J」はよりこだわって描き、タイトルも少し遊んでみました。 お祭りなどで沢山の風鈴が風に揺られている風景が好きです。涼やかな音を思い浮かべていただけると嬉しいです。 高知テクニカルセンターに引き続き、西日本営業所が忘れられない!大阪城! 少しずつ夏が近づき、じめじめと暑い日が続いたりしていますね。そんな時は水面を眺めると暑さもどこかへ行ってしまうかもしれません!?涼しさを感じてもらえるように、水の中を優雅に泳ぐ魚を描きました! 初夏の新緑の中のおさんぽ。この時期の爽やかな風は気持ちが良いですよね。新緑を意識して、木の葉のハイライトには黄色を使用しています。 春が来ましたね!春の暖かさと華やかさをカラフルに花々で表現しました。さて、何種類の花が描かれているでしょうか?よかったら探してみてくださいね。 今年はe-Janネットワークスの創立記念イベントを、昨年12月に設立した高知テクニカルセンターにて開催しました。その素敵な体験への感謝をこめて! 白チョーク1本で早春を描きました。和テイストにしたので、「e-Janネットワークス」の文字も和な雰囲気にしてみました。 いのししたちの行進をシンプルでカラフルに描いてみました。皆様にとって素敵な一年になりますように! クリスマスアイテムが集まり、ツリーをかたどっています。特にウサギが気に入っています!そしてクリスマスカラーの赤、緑を使わず、青と黄のカラーにチャレンジしました。文字のグラデーションにもぜひ注目してください。Happy Holidays! いつもとは雰囲気をガラリと変えて、今月はティラノサウルスです。いつもは可愛いもの温かいものだったので、たまには怖いもの格好いいものを描いてみました。恐竜の皮膚の質感にこだわっています。 今年e-Janは初めてハロウィンイベントをやると決めました!そのイベントに合わせて、雰囲気を出すために描きました! 初秋に咲く花を少し抽象的にして描きました。所々に散りばめた差し色で秋の訪れを感じて頂ければ嬉しいです。 入道雲、ルリコンゴウインコ、キエリクロボタンインコ、オニオオハシ、ハイビスカス、草花はボタニカル柄を意識し、描きたいものをたくさん詰め込みました。夏の鮮やかさ、楽しさが伝わると嬉しいです。 都会の中で夏を思い思いに楽しむ人たちを、落書きのようなタッチで描きました。様々なチョークアート作家さんの描き方を参考にさせていただきました。 e-Janは小さな会社ですが、ライオンのような実力がある!ということを考えてこの絵を描きました。 青々とした葉と、色鮮やかな花が咲き誇るこの季節を詰め込んで描きました。 春のあたたかな空気、楽し気な雰囲気を感じていただけたら嬉しいです! 少しずつ暖かくなり、春が近づいてきましたね。今回は漢字に「春」が入っている鰆を描いてみました。白をベースにチョークを拭いて濃淡をつける描き方にも挑戦しましたので、そちらにも注目してみてください。 寒い日がまだ続きますが、こたつにみかんは暖まりますね。ですがうさぎは暖かいかまくらよりも、雪で作られたうさぎに興味があるみたいです。 やんちゃな2匹の犬が歩き回った様子をイメージしています。文字にも足跡が!今年が皆様にとって素敵な一年になりますように! 今年もお世話になった皆様に、CACHATTOをご利用くださった皆様に感謝の気持ちをこめて。メリークリスマス!ちなみに今回はチョークではなくマーカーを使っています。パキッとした風合いにもご注目ください! 秋を配って歩いています。今年も紅葉が見ごろになるのが楽しみですね。 キキョウの花をモチーフにふんわりとキラキラした雰囲気に仕上げました。秋の夜長のイメージで、おほしさまも散りばめています。 夏はキャンプにハイキング、海水浴など野外活動が楽しい季節ですね。そんな暑くも楽しいイメージを描いてみました。 梅雨明けと綺麗な夏を描きました。熱い季節の癒しになるよう、色をたくさん使ってキラキラに仕上げました。 雨の日でも明るい気持ちになれるようなカラフルさを意識しました!奥のアヒルはカタツムリに興味津々です。 季節の花を選びました。紫は大好きな色です。幻想的に仕上げました。このような機会をいただけることを、いつも光栄に思っています。 春の訪れを喜ぶハッピーな雰囲気に仕上げました。当初はモノクロの予定でしたが、「カラフルにしてほしい!」と他の社員から要望があり、カラフルな模様を入れてみました。お陰さまで、ハッピーな雰囲気がより強調できました! 白から淡い色のグラデーションを意識しています。春への移り変わりを感じていただければ嬉しいです。※2000年3月6日がe-Janの創立記念日です。e-Janネットワークスの17歳のお祝いとして1日限定でケーキを描いていました。 梅の季節なので紅白の梅を描きました。人生で2回目のチョークアートです。 年明けを祝う鶏たちの様子を描きました。お正月なので、様々な色を使い明るく華やかに仕上げました。鶏のまわりのお正月アイテムにも注目してみてください。もう一匹、鶏が隠れていますよ! 都会のクリスマスをイメージしました。ビルやタワーに雪が降りホワイトクリスマスを迎えています。夜空を駆けるトナカイとサンタさんにも注目してみてください。※今回、某アパレルショップのポスターを参考にさせていただきました。 風に舞う紅葉です。文字を緑から橙色へのグラデーションにして紅葉をイメージしています。 はじけるキャンディ、うきうきする楽しさが伝わると嬉しいです!! 秋らしく、一面に広がるコスモス畑です。 夏の楽しさが伝わるようポップに、動きを付けて仕上げました。 鱗の1枚1枚や、流れる尻尾を描くのが楽しかったです。 梅雨時期ですが、少しでも明るく楽しくなるように、陽気なカエルのサーカス団を描きました。 5月の青空、雲を眺めるのも楽しいです。 カリグラフィーのようなフォントで春の楽しさを表現してみました。 流れるサクラを描きました。よく見ると右下は青~紫のグラデーション、右上は桃~黄のグラデーションでした。 端末から溢れ出す梅の花をメジロも覗き込んでいます! 富士と梅でおめでたい雰囲気を意識しています。 グラデーションとパーツの重なりや上品さを意識しました。 2016年2月にリリースされた製品「NinjaConnect」をイメージして描きました。 秋の静けさ意識しました。 月にいる仲間のうさぎが恋しいようです。月の質感にこだわりました。対比でうさぎたちはシンプルにしています。 7月のイルカのリメイクバージョンです。夏といえば海!のイメージでモチーフを並べています。 写真だとわかりにくいかもしれませんが、七夕を意識してイルカの背中に星を散りばめました。 キラキラと輝く雨粒と紫陽花をイメージしました。 情報セキュリティ EXPO【春】への参加をテーマに描きました。鳥の腹部に見えているのは会場のビックサイトです。※毎年5月はビックサイトでのイベントに出展していました。 アイコンの向こうは空。世界と繋がっています。 大小あわせて100枚のはなびらを描きました。黒板とのコントラストが気に入っています。 寒さには強い2匹ですが、お揃いマフラーで冬対策しています。 2015年干支の羊たちがエントランスでお出迎えです。蹄を描くのが難しかったです。 キラキラと輝くクリスマスアイテムを描きました。グラデーションは線を重ねることで表現しています。 冬に備えて どんぐりをどうぞ!(初めてのエントランスボードで緊張しました) 人物に挑戦しました。黒を残すように白いチョークを乗せるのはなかなか難しかったです。暑中見舞いのつもりで描きました。 ドットをモチーフに梅雨のアイテムを描きました。やっぱり大好きなカエルは欠かせません! 本社が移転するという告知もかねて描きました。様々な生き物や職業の人たちに注目してほしいのですが、社内結婚のメンバーへ向けて、新郎新婦もいます! 午年ということで、駆け上がっていきそうな立派な馬に梅の花を重ねました。花を描きすぎたかもしれませんが、、お正月のめでたさが表現できたと思います。 秋をテーマに模様を描きました。パターン化したものをさらにパターン化して配置するのは少し難しかったです。 猫が狙うは金魚たち!しかし飼い主が引き留めています。金魚危機一髪!色チョークは一本一本平行に滑らせ、全体の雰囲気がまとまるように意識しました。 梅雨時期の晴れ間をイメージしました。雨水を受け生き生きとしたアジサイ、空にかかる虹、元気なカエルと、、カタツムリもいますよ。 苺の旬は春だそうですね。ぼかしや色使いで変化をつけて、質感を出せるように工夫しました。 巳年なので蛇に「巳」のポーズをとってもらいました。「e」ではありませんよ(笑) 紳士なお父さん、優しいお母さん、お茶目で元気な子供たち。寒い冬ですが、暖かくハッピーなイラストを描きました。お母さんのふわふわマフラー、暖かそうです。 栗のいがいがを一本一本描いています。葉の筋もパキッと描いたことで絵手紙風になりました。栗ご飯、美味しいですよね。 シンプルなコスモス畑を描きました。左下に飾ってある緑の植物も大きくなり、ちょうどいいバランスになりました。 描きながらアサガオ型の蓄音機を思い出して、音符を描き足しました。 迫力のある生き物を描きたくて、大好きなカエルを大きく描きました。でも、なんだかお茶目な雰囲気がありますね。 もこもこもりもりとした花が特徴的な桜の大木を描きました。明るい桜色の赤を影に入れ、ぼかしながら、もこもことした雰囲気を出しました。 春を喜ぶ鶯と梅を描きました。枝は勢い良く、鳥と花は繊細に、タッチを変えています。 有名な絵巻を現代の冬遊びを交えて描きました。カエルのスノーボードはKAWAZUモデルです(笑) 墨筆で描いたようなタッチを目指しました。辰はチョークを平らに滑らせ、勢い良く描きました。 白い葉のツリーが黒いボードによく映えます。クリスマスにはプレゼントの中身が描かれたイラストに変わりました。 この月からアクセントに色チョークを使い始めました。ボージョレ・ヌーボーの解禁前はワインに栓がされていました。解禁後は栓が抜け、赤いワインがグラスに注がれている絵に変わりました。 黒猫にコウモリに魔女にカボチャランタン。ハロウィンの詰め合わせです。前月と同じ満月ですが、少し不気味な月にみえませんか? ウサギと一緒にまんまるなお月さまを眺めます。 この年に会社のフロアをリニューアル!エントランスに黒板が設置されチョークアートでのお出迎えが始まりました。ドキドキしながらシンプルなヒマワリを描きました。 このページのトップへ